ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月12日

温泉付きキャンプで 今年は すた~と 

H27年1月10日 一泊二日

今年の初キャンプは 
十二坊温泉ゆらら オートキャンプ場へ


思いがけない 出会い

温泉で まったり(*´ω`)

グルメ食事とスイーツケーキに舌鼓

ちょこ家にとっては すご~く 良い スタートができて 良かったぁ~
これからも 出会い そして 癒し 美味しいグルメを 求めて 
キャンプ場へ 出撃しま~す

そろそろ レポ いっちゃおうかなぁ~

前日 管理人さんへ チェックイン時間の確認
受付は 10時から開始とのこと

8時または9時ごろ 到着するぐらいに 行きたいのですが・・・
何とか OKして いただけましたニコニコ

キャンプ場到着が 8時40分ごろ
事前に B-1サイトを 予約していたので
すぐに 設営開始

天気は 曇り空
何か お空から 降ってきました

もしかして 雨
ちょこ家には 去年から お付き合いが多いので やっぱりダウン

あれ 何やら おかしい
雨雨から雪雪へ

もしかして 雪雪中キャンプの予感 ルンルン気分アップ

管理人さんは 早朝から
各サイトに溜まっている 水の処理を 行っていました
なんて キャンパーに優しい キャンプ場なんだろう

設営完了 

雪は 降りやんで 雪中キャンプは お預け

今日の 昼食は

ラーメンとおにぎりおにぎり
寒くて お汁ものが 体を温めてくれます

サイトに 雪だるまが


お正月に降った雪で 作られたのかなぁ
まだ 残っていました

そろそろ 温泉へ



入口に 今年に干支の 羊さんが
ビックリ




ゆら房 可愛いです めぇ~?

温泉へ入った後は 気持ちがいい~ 
身体の芯まで ポッカ ポカ



ケーキ作り




少しごげちゃったけど シフォンケーキ完成 



ここまで よかったんですが この後に悲劇が



ケーキが 型枠から抜け落ちちゃった

失敗です汗

配合を間違ったのか? 泡立てかたがわるかったのか?

誰にも おすそ分けできる 状態ではありません
パンチ


年始そうそう 思いがけない ブロガーさんとの出会いに 感激ハート

午前中 まったく 気づかず
午後になって ようやく汗

お散歩に行かれる ワンちゃんを見て




もしかして
黒ラブの ソー君 グー君?

ブロガーさんの Cちゃん との出会いでした

Cちゃん 夜に 遊びに来て下さって おしゃべりタイムを 
楽しい 時間を過ごすことができて

そして
コーヒーの差し入れまで いただき ありがとうございます 
朝 おいしくいただきました


帰り際に Cちゃん宅へ
薪スト 見せていただきたく 行かせてもらったんですが
Cちゃん 温泉に 行かれているらしく 不在の中
いろいろと 参考になるもの見させていただきました

Kちゃん おしゃべり してもらって ありがとうございます

これからも よろしくお願いします



次回の 薪ストキャンプで 使わせていただきます

いただいて ばっかりで すみませんでしたm(__)m




本日の 夕食は

一品目






ピザを作ったつもりが 生地を のばし足らず ピザパン完成(笑)

二品目


豚汁

三品目


牛すじ 煮込み

そして


山崎 12年もの




ちょこ 食事の後の ご褒美

ぼくね 馬のアキレス腱 大好きなんだけど
硬くて 噛みごたえ あるんよぉ~
柴犬


今日も あっという間に 時間が過ぎ去っていきます 
そろそろ 就寝しなくっちゃ  おやすみなさ~い


朝 目が覚めると インナーテントの外は 0℃ビックリ
寒さに 身が縮む 思いです

薪ストに 火が入ると みるみる温度が上昇 テント内は ポッカ ポカ



今日の 朝食は


いただき物のコーヒー 豚汁と菓子パン

ちょこ におすそ分け




ぼくの 大好きな ヨーグルト もっと食べたいなぁ~



ぼくね~ お腹がいっぱいで ねむくなってきたぁ

そろそろ 帰ろうよ~


撤収中 また 雨が
テントは 少し 濡れましたが・・・

今年も 雨とご縁が ありそうな 我が家(笑)


管理人さんにご挨拶して

次の目的地へ車




みくりやうどん
到着してびっくりビックリ
駐車場に車が びっしり
何とか 止めることが できましたが

お店の中に入って またまたびっくりビックリ
順番待ちのお客さんがいっぱい 30~40分待ち エ~ すごすぎ~

ようやく 我が家の 順番が

名物 カレーうどん定食を 注文


写真で見るより エビの大きさに びっくりビックリ
エビが どんぶり鉢から 飛び出てきそう(笑)

カレーうどんが美味しくて 病みつきになる味
また 来てみたいなぁ~

次の 目的地の京都へ

カレーで 口の中が ヒリヒリ 
お口直しに 



髙田通泉園



ほうじ茶ソフトクリーム
ほうじ茶の 香りを楽しめ 後味がさっぱりして 美味しいです

お土産に


ほうじ茶ロール

あっさりして おいしいです

ほうじ茶と 一緒に 食べたら おいしいかも(笑)

おわり




  







 















   

   


2014年03月15日

十二坊温泉ゆらら での思い出 

H26年3月8日

約一年ぶりの ちょこ家全員参加のキャンプニコニコ

なんと なんと 待ちに待った初張りでもあり汗

いろんな方との 出会いもありドキッ

そして 温泉に どっぷり浸かって たっぷりの癒しをいただき 

満喫したキャンプでしたよぉ~
チョキ

まずは ミネルバN-01の初張り体験からキラキラ

今日のサイトは、A-1



まずは 図面を見ながらの鉄骨の組立から汗

何種類もの部品があって 一本一本確認しながらの作業 時間が掛っちゃってテヘッ
あぁ~ ここまでで もう 疲れちゃったパンチ

次回は もっとスムーズにできるかなぁテヘッ

組立て作業に夢中になちゃって 途中経過の写真を撮るの 忘れていました(笑)

ハイ 完成で~~す



正面から



横から



後ろから

今日は 風が強く しわしわになっている~
張り方が 下手なのに 風のせいにしちゃった
モデルさんのように 綺麗に撮れていなぁ~い ミネルバさんごめんなぁ怒



インナー内



インナーを取外したら

居住性は インナーを取付けると半々になってしまうので 少し戸惑いが・・・
でも 大人4人+ちょこちゃん がゆった~りできる広さなので満足
そして 幕の厚みと 丈夫さと 丁寧な仕事に 納得びっくり

ピリッツ23の 出動出番が減りそうな感じがする~


我が家も テント張り終盤を迎えるころ
お隣では ピルツ23が張られているじゃ あ~りませんか 何か共感を感じ
少し ちら見

ブルーシートが 八角形に裁断されている なるほど なるほど
我が家も 次回はピルツを張る予定なので まねさせてもらお~っと

仲良く 夫婦で 手際よく 張られていました ここも見習わなくっちゃ んん

ダッチオーブン料理をされていて 写真も撮られていたので
もしかして ブローガーさん かなぁ?

お話しさせていただくと 

「ズボラパパ」さん 「ズボラママ」さん でした
可愛い お嬢さんと来ていました

お初にお目にかかれ 少しの時間でしたが
おしゃべりできて 楽しかったで~す
これからも よろしくね!!

そして

もうひとりのブロガーさん

クールで優しそうな お兄ちゃんと
可愛らしい お姉ちゃん

そう 「spare ri部」さん でした 

お内裏様とお雛様みたいな お似合いの夫婦って感じ

そして ミニ薪ストを持って来られていました

これからも よろしくね!!



それでは いつも以上の 手抜き料理をご紹介



乾杯から






平和堂で買った サーモンの刺身とお惣菜



鴨鍋 
あ~ あったまる~ 
でも 鴨肉は何処なのぉ?

鍋であったまり 温泉であったまり

体も 心も ぽっかぽか

キャンプ場へのお客さん だけ

入浴料600円を支払えば 温泉に

再入浴可能の特典付き

いい湯だなぁ はははニコニコ




ちょこも ご満悦

                                          おわり












  


2013年12月30日

十二坊温泉ゆらら オートキャンプ場

年内のご挨拶から

つい 忘れがちな 思い出を なんとか 残せないかなぁ~
と考え思って 始めたブログが

初めての 年越しを迎えることに

今年は ブロガーさんの ブログを参考にさせていただき
充実した 一年を迎える ことができました
幾重にも 日々 読み逃げばっかりさせてもらっていますが汗
ブロガーさんのおかげです
来年も どうかよろしく読み逃げを お許し下さい<(_ _)>

では 今年最後のキャンプレポに いっちゃいま~すニコニコ
見て行って くださいねチョキ



H23.12.29

気が付けば もう 年の暮れ やんなぁ

今年は ブログ始めた年でもあり キャンプを再スタートした年 

なんや かんや一年が走馬灯のように過ぎちゃったぁ~タラ~ 

また 来年 歳とるんやなぁ~テヘッ いややなぁ汗

今年 最後の思い出作りのキャンプ地を 十二坊温泉ゆらら オートキャンプ場にしましたクラッカー

でも 年末も押し詰まって 大掃除やら お餅つきやな あ~あ~~ も~ いやになっちゃう

思っているのは 我が家だけかなぁ~ガーン

キャンプに行くことを 楽しみにして 気合いを入れて 頑張るぞぉ~('◇')ゞ

気が変わらないうちに まずは 予約の電話しなくっちゃ汗

この日は まだ予約は入っていないので 広々と 使っていただいても結構ですよ~
チェックインは 10時~ になります ハイ ハ~イ

つぎのことばに驚きビックリ

十二坊温泉前の道路が積雪・凍結で、閉鎖される場合があるので
その時は 休業になります
前日に 連絡させてもらいますビックリビックリ

もしかして 初の雪中雪だるまキャンプを楽しめるかもねぇ 

でもね 道路が閉鎖になれば キャンプ中止ガーン

とりあえず 前日に電話がなかったので

冬用タイヤにチェーンを用意して フル装備で 出発することに車

うれしくて 少し だいぶ早い目に 出発~車


まずは 食材の買出しへ
キャンプ場から 近いお店へ


平和堂甲西店


なんや かんやで 10時10分ごろ到着

受付でチェックイン



JAFの会員証を見せると 500円引き なんとビックリ

これは ぜったい提示しなくっちゃ 

もたもた 探していると

もう 見たことにしますわぁ て管理人さんからの お優しいお言葉ドキッ

我が家のサイトは


B1





ネームプレートも設置完了


昼食を食べて 楽しみにしていた温泉へ
テントサイトから 階段を上ったところです

めちゃ 近いし
一回の入浴料で その日だけの限定ですが 何回も入り放題ビックリ
温泉好きの我が家には もってこいの場所です もう最高アップ

温泉は受付の2階にあります



階段を上がると 広々した休憩室があります



浴場の入口

テントに帰ってきて 少し たってから



管理人さんが 次回に使える 500円の割引券とみかんを もってきてくれましたドキッ
この割引券 JAF会員割引と 一緒に使えますビックリ
と 言うことは 1000円引きになります やったぁ~ でひ 行かせてもらいまぁ~すドキッ


今日の 酒の肴は 晩ご飯のおかず

 


とり鍋と赤礁崎へキャンプに行った時に買っといた のどぐろ



初めて チーズの燻製に挑戦




とりあえず いつもの乾杯

今回は 飲み始める時間が早かったのか 22時には 就寝

ちなみに 今宵の 最低気温は -3℃ でした

 


朝食は ピザまん と あんこ入りのお餅

朝食すまして まった~りしていると お片付けするのが 嫌になってきて ダラダラ汗

またまた 管理人さんが 見まわりに
ここのキャンプ場 今年の夏にできた ばっかりらしく
現在も いろいろ お客さんから ご意見を聞いて 
来てくれた お客さんが 喜んでいただけるよう
値上げは据え置き 現在の料金設定のなかで 
切磋琢磨してキャンプ場の運営をなさっておられますテヘッ
とても気さくな 管理人さんで いろいろ説明してくれはるし 
お客さんの目線で考えられているところが いいですねクラッカー

おわり

次回のキャンプは 2月に行く予定です